6thマイコース北アルプス
当初の予定では中房温泉〜燕岳〜大天井岳(大天荘泊)〜常念乗越〜一ノ沢
だったけど、たーいーふーうーーめーーー💢
でも、このまま中止も寂しいし
こうなったら、俺ひとりでも登るし
って思ってたら、予定よりはだいぶ減っちゃったけど4人もお付き合いしてくれる変わり者が現れたw
コースは蝶ヶ岳ピストンに変更
これなら多少風が強くても対応できるし
少数になったことで出発時間とか調整しやすくなったから余裕でしょ
ということで今回の山行テーマを蹴散らせ台風に決め就寝w
朝目覚めると、なんと東の空には、おひさまの光が(≧▽≦)

テンション上がりまくり
上がり過ぎて三股から常念岳側に向かってしまう○ンタイが2名ほど出てしまったけどw

蝶ヶ岳ピストン組はユルユルと楽しみながら登る

虹ダブル!!


季節先生作のおやつ

おっ!

おぉ〜景色良いじゃん!

ピストン組、山頂に到着

少し遅れて変態コンビも合流 距離全然違うのに、少しってのがすごいわ(^_^;)

予想通り槍穂高の上部は雲に隠れちゃってたけど、全然良い
中止にしなくて良かった〜(´Д⊂ヽ
マイコースの奇跡ww
定番の焼肉、アスパラのベーコン巻き、カップラーメン、おにぎり
美味しかったー
今回も食材を運んでくれたリンさん
いつも、ありがとう
来年もお願いしますw
登山道が雨で濡れてたからか、ちょっとコケたりするメンバーもいたけど、大きな怪我もなく無事下山

毎年毎年この企画の前は天気予報を見るたびに、お腹が痛くなるんだけど
やっぱみんなで北アルプス登るの楽しいよ
プレッシャーの分、うまくいった時の喜びは格別だしね
ということで来年もやります!
大天井岳リベンジするよー
マイコースシリーズなんだから、アレキさんは絶対来てね!w
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
だったけど、たーいーふーうーーめーーー💢
でも、このまま中止も寂しいし
こうなったら、俺ひとりでも登るし
って思ってたら、予定よりはだいぶ減っちゃったけど4人もお付き合いしてくれる変わり者が現れたw
コースは蝶ヶ岳ピストンに変更
これなら多少風が強くても対応できるし
少数になったことで出発時間とか調整しやすくなったから余裕でしょ
ということで今回の山行テーマを蹴散らせ台風に決め就寝w
朝目覚めると、なんと東の空には、おひさまの光が(≧▽≦)

テンション上がりまくり
上がり過ぎて三股から常念岳側に向かってしまう○ンタイが2名ほど出てしまったけどw

蝶ヶ岳ピストン組はユルユルと楽しみながら登る

虹ダブル!!


季節先生作のおやつ

おっ!

おぉ〜景色良いじゃん!

ピストン組、山頂に到着

少し遅れて変態コンビも合流 距離全然違うのに、少しってのがすごいわ(^_^;)

予想通り槍穂高の上部は雲に隠れちゃってたけど、全然良い
中止にしなくて良かった〜(´Д⊂ヽ
マイコースの奇跡ww
定番の焼肉、アスパラのベーコン巻き、カップラーメン、おにぎり
美味しかったー
今回も食材を運んでくれたリンさん
いつも、ありがとう
来年もお願いしますw
登山道が雨で濡れてたからか、ちょっとコケたりするメンバーもいたけど、大きな怪我もなく無事下山

毎年毎年この企画の前は天気予報を見るたびに、お腹が痛くなるんだけど
やっぱみんなで北アルプス登るの楽しいよ
プレッシャーの分、うまくいった時の喜びは格別だしね
ということで来年もやります!
大天井岳リベンジするよー
マイコースシリーズなんだから、アレキさんは絶対来てね!w
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
5th マイコース北アルプス 前日

これね第1回マイコース北アルプスの時の写真
さぶろうさん元気かな~
・・・じゃなくて、ほら
あの人とあの人のお腹・・・(笑)
9/3 5thマイコース北アルプス前日
アレキさん、リンさん、mizoreさん、私で
一ノ沢~大天井岳に登ってきた

この3人は、とても仲良しですw
2週間前の甲斐駒登山の時は登り始めから
あれ?これマジでヤバいやつなんじゃ・・・って感じだったアレキさんw
今回は別人のように仕上げてきました
↓ほらね
ま、10分で行ける大天荘からの大天井岳山頂に行かないって駄々こねてたけどねw
中間地点の常念乗越で焼肉朝食(笑)

リンさん、いつもありがとう!
大天井岳に向かう途中にある東天井岳に登ったmizoreさん
平地を歩いてるみたいに、軽やかに登っていった
男どもは

途中の山になんて絶対登らないって感じで下で待機w
↓大天荘と大天井岳(2922m)

大天荘で、憧れのカレーランチ!
↓これね
大天荘
今回、いつかはマイコースシリーズで行きたいと思っていた
大天井岳に登れて本当に良かった
来年は燕の方から大天井岳かなー
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
4th マイコース北アルプス
北岳~農鳥岳縦走、立山縦走~剱岳登山と書きたいことはあるんですが
まずはこちらから
今年も無事にマイコース北アルプスを終えることが出来ました
参加いただいた、みなさん本当にありがとうございました!
ランニングイベントとかを企画されたことがある人なら、わかると思いますが
主催者としては、とにかく天気が心配
特にこの企画は山なので、山頂に行くまで、もう不安で不安で(^_^;)
で、今回の天気
1日目は・・・

最高!
2日目は・・・
そう、今回は宿泊を入れて2日間の企画にしたのです

あらら(^_^;)
2日目だけ参加の方には、非常に申し訳ないことになってしまいました
しかも1日目の晴れで完全に気が抜けてしまった私
2日目のスタート時間に遅刻するわ、人数変更を連絡しないわで
大変ご迷惑をお掛けしてしまいました
kantokuさん、I田さん、hiroyakoさん、めがーねさん
申し訳ありませんでしたm(__)m
正直今回いろいろと大変で、来年はやめちゃおうかなー
なんて思ったりもしたんですが、写真見てたら、やっぱりすげー楽しかったし
もちろん雨の2日目もですよ
またやりたいと思えてきました
ということで来年も、よろしくお願いします(^O^)/
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
まずはこちらから
今年も無事にマイコース北アルプスを終えることが出来ました
参加いただいた、みなさん本当にありがとうございました!
ランニングイベントとかを企画されたことがある人なら、わかると思いますが
主催者としては、とにかく天気が心配
特にこの企画は山なので、山頂に行くまで、もう不安で不安で(^_^;)
で、今回の天気
1日目は・・・

最高!
2日目は・・・
そう、今回は宿泊を入れて2日間の企画にしたのです

あらら(^_^;)
2日目だけ参加の方には、非常に申し訳ないことになってしまいました
しかも1日目の晴れで完全に気が抜けてしまった私
2日目のスタート時間に遅刻するわ、人数変更を連絡しないわで
大変ご迷惑をお掛けしてしまいました
kantokuさん、I田さん、hiroyakoさん、めがーねさん
申し訳ありませんでしたm(__)m
正直今回いろいろと大変で、来年はやめちゃおうかなー
なんて思ったりもしたんですが、写真見てたら、やっぱりすげー楽しかったし
もちろん雨の2日目もですよ
またやりたいと思えてきました
ということで来年も、よろしくお願いします(^O^)/
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
マイコース北アルプス【燕岳】その3
合戦沢の頭から燕山荘までは1.3km
すぐ目の前に燕山荘が見えるのに、なかなか辿り着かなかったりするけど
やっぱりゴールが見えるってのはいいよねテンション上がる

怪盗紳士さんを引き連れて先頭を歩くアレキさん
いつもなら、そろそろ寝る頃なのに、今年のアレキさんは違う(笑)
途中で鎖場なんかもあったりして、楽しく登る

チャレさんに怖い感じを表現してもらった(笑)
そして、燕山荘のテン場を過ぎると

ヤッホーーーーー
ε-(´∀`*)ホッ この景色見れて本当に良かったよ
みんなで記念撮影だ

燕岳写真集↓w







みんな、すげーかっこいいんですけどw
これも全て私の演出のおかげです(違)
燕岳山頂にて

北アルプス表銀座

みんなで、ここを歩けたらいいんだけどな~
いつかはやってみたいよね
燕山荘前に戻って本日2回目のお食事タイムw

焼肉~

怪盗さんも肉を持ってきてくれたから、いっぱい食べれた
そういえば塩を忘れるという痛恨のミスをしちゃったんだけど
どららさんのアイデアで味噌汁のもとを付けて食べたらおいしかった
こういう発想って大事だよね
と、ここでネコさんのザックからシャンパーン登場!

素敵(*´∀`*)
シャンパン飲んだら止まらなくなった人が数名(笑)

帰りたくなくなる

まぁでも、ぼちぼち帰りますか~

とにかく楽しかったんです\(^o^)/

予定より下山時間は、ちょっと遅くなってしまったけど
みんな無事に下山することが出来ました
ほしこさん、ローラさんは登る前、かなり不安そうにしてたけど
二人とも、さすがの体力
ほぼ寝てないはずなのに、余裕の日帰りだもん
まぁ私には最初から大丈夫だって、わかってましたけどねw
あ、車酔いさせてしまってスミマセンでした(^_^;)
使用後w

また来年も、できたらいいな~
そういえば、このメンバーには審判が必要だ!って話があったとかなかったとか(笑)
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
すぐ目の前に燕山荘が見えるのに、なかなか辿り着かなかったりするけど
やっぱりゴールが見えるってのはいいよねテンション上がる

怪盗紳士さんを引き連れて先頭を歩くアレキさん
いつもなら、そろそろ寝る頃なのに、今年のアレキさんは違う(笑)
途中で鎖場なんかもあったりして、楽しく登る

チャレさんに怖い感じを表現してもらった(笑)
そして、燕山荘のテン場を過ぎると

ヤッホーーーーー
ε-(´∀`*)ホッ この景色見れて本当に良かったよ
みんなで記念撮影だ

燕岳写真集↓w







みんな、すげーかっこいいんですけどw
これも全て私の演出のおかげです(違)
燕岳山頂にて

北アルプス表銀座

みんなで、ここを歩けたらいいんだけどな~
いつかはやってみたいよね
燕山荘前に戻って本日2回目のお食事タイムw

焼肉~

怪盗さんも肉を持ってきてくれたから、いっぱい食べれた
そういえば塩を忘れるという痛恨のミスをしちゃったんだけど
どららさんのアイデアで味噌汁のもとを付けて食べたらおいしかった
こういう発想って大事だよね
と、ここでネコさんのザックからシャンパーン登場!

素敵(*´∀`*)
シャンパン飲んだら止まらなくなった人が数名(笑)

帰りたくなくなる

まぁでも、ぼちぼち帰りますか~

とにかく楽しかったんです\(^o^)/

予定より下山時間は、ちょっと遅くなってしまったけど
みんな無事に下山することが出来ました
ほしこさん、ローラさんは登る前、かなり不安そうにしてたけど
二人とも、さすがの体力
ほぼ寝てないはずなのに、余裕の日帰りだもん
まぁ私には最初から大丈夫だって、わかってましたけどねw
あ、車酔いさせてしまってスミマセンでした(^_^;)
使用後w

また来年も、できたらいいな~
そういえば、このメンバーには審判が必要だ!って話があったとかなかったとか(笑)
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村