東京マラソン応援
天気:晴れ 気温:-1℃
通勤ラン
走行内容:5.110 km 26分35秒 11.5 km/h (05'12 /km)
走行内容:5.250 km 28分26秒 11.1 km/h (05'25 /km)
体重:58.8kg (62.4kg)
体脂肪率:10.7% (13.4%)
BMI:23.0 (24.4)
( )は1/22開始時
さあ、ようやく東京マラソン当日
あ、なんかこう書くと本戦を走るみたいだな(笑)
まぁ来年は走るよ
朝、宿をとった西葛西から車を葛西臨海公園の近くの駐車場に移動
その方が帰りが楽かな?って思ってこうしたんだけど実際はどうなんだろう?
せっかく葛西臨海公園の近くまで行ったので走って公園へ

天気は快晴!この時は、まだ風もなくて走るには丁度いい感じだった
朝の葛西臨海公園、気持ちいいね
雪ないし(笑)
写真だとわからないけど、富士山が見えたよ

しばらく海を眺めてから、西葛西のホテルまでのんびり朝ラン
ホテルに戻り、家族と合流して、まずは朝ごはんを食べに築地に向かいます
はい、贅沢な朝食↓

これがないと子供たちが付いてきてくれないという(´Д⊂ヽ
寿司でお腹を満たしてから、いよいよ うーぱぱさんたちがいる応援ポイントへ向かいます
東銀座から泉岳寺へ
駅を出ると目の前には、たくさんのランナーが走ってました
さて、うーぱぱさんたちはどこかな~って探しながら
ふとランナーの方に目をやると、ん?なんか見覚えのある人が
なんとsan-anさんが走ってくるじゃないですか!
「san-anさ~ん がんばって~!」
思い切り不意をつかれたけど、なんとか応援することができました
いや~それにしてもびっくり、あれだけのランナーの中で良く見つけられたなと思う
大きいって羨ましい(笑)
その後、なんとか14kmの応援ポイントに到着

しかし私の勘違いで応援場所に行くのが遅くなってしまい、
到着した時には、ブログ村から出場してるランナーは、ほぼ通過した後でした(´;ω;`)ウッ…
しばらくそこで応援してから、次の応援ポイントに向かいます
次の応援ポイントは41km地点、電車での移動です
そうそう、今回は妻も一緒に行ったんですが
移動中の駅のホームで、さぶろうさんと初対面
今まで妻の中では、さぶろうさん=【赤いTシャツのラーメンの人】という認識しかありませんでしたが
どうやら【旦那をマラソンバカにしてしまった人】としっかり認識してくれたみたいです(笑)
これからマラソン関係で、もめることがあったら、さぶろうさんの名前をだせばOKですね(笑)
さて41km地点に到着し応援開始
ここの応援は熱かった
ゴールまで1kmということで、ゴールタイムがよめるから
特にサブ◯とかにギリギリ間に合う時間帯は、つい
「まだ間に合う、ついていけ~」
「あきらめるな~」などと叫んでました。
そうそう、ここではブログ村メンバーをちゃんと応援することが出来ましたよ
とりあえず、写真をとれたのは、この二人

ベポと

バットマン
いいっすね東京マラソンを仮装で走れるって
来年当選したら、絶対仮装ランするぞ!
ある程度応援したところで、いよいよ
東京マラソンファミリーランへ向かいます
都庁から運ばれてきたスタートゲート

TOKYO体操でウォーミングアップして
知事に見送られてスタート

コースは東京臨海広域防災公園をスタートして、途中からフルの人たちと並走して
同じゴールゲートをくぐります
せっかくなので、フルの人たちを応援しながら、のんびりゴールを目指しました
この時間帯のランナーは、ほぼ歩きの人ばかりなんですが
元気いっぱいの子供たちからは、「走れー」などと激を飛ばされていました
そして1.2kmあっという間にゴールです

正直、もう十分満足しちゃってて、ファミリーランはいいかな~
なんて思ってたんですけど、息子と一緒に東京マラソンのコースを走れるなんて
なかなかできない経験ですもんね、走って良かった
息子は来年も出たいそうです
ということで来年はフルを走った後、ファミリーランかな(笑)

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
通勤ラン
走行内容:5.110 km 26分35秒 11.5 km/h (05'12 /km)
走行内容:5.250 km 28分26秒 11.1 km/h (05'25 /km)
体重:58.8kg (62.4kg)
体脂肪率:10.7% (13.4%)
BMI:23.0 (24.4)
( )は1/22開始時
さあ、ようやく東京マラソン当日
あ、なんかこう書くと本戦を走るみたいだな(笑)
まぁ来年は走るよ
朝、宿をとった西葛西から車を葛西臨海公園の近くの駐車場に移動
その方が帰りが楽かな?って思ってこうしたんだけど実際はどうなんだろう?
せっかく葛西臨海公園の近くまで行ったので走って公園へ

天気は快晴!この時は、まだ風もなくて走るには丁度いい感じだった
朝の葛西臨海公園、気持ちいいね
雪ないし(笑)
写真だとわからないけど、富士山が見えたよ

しばらく海を眺めてから、西葛西のホテルまでのんびり朝ラン
ホテルに戻り、家族と合流して、まずは朝ごはんを食べに築地に向かいます
はい、贅沢な朝食↓

これがないと子供たちが付いてきてくれないという(´Д⊂ヽ
寿司でお腹を満たしてから、いよいよ うーぱぱさんたちがいる応援ポイントへ向かいます
東銀座から泉岳寺へ
駅を出ると目の前には、たくさんのランナーが走ってました
さて、うーぱぱさんたちはどこかな~って探しながら
ふとランナーの方に目をやると、ん?なんか見覚えのある人が
なんとsan-anさんが走ってくるじゃないですか!
「san-anさ~ん がんばって~!」
思い切り不意をつかれたけど、なんとか応援することができました
いや~それにしてもびっくり、あれだけのランナーの中で良く見つけられたなと思う
大きいって羨ましい(笑)
その後、なんとか14kmの応援ポイントに到着

しかし私の勘違いで応援場所に行くのが遅くなってしまい、
到着した時には、ブログ村から出場してるランナーは、ほぼ通過した後でした(´;ω;`)ウッ…
しばらくそこで応援してから、次の応援ポイントに向かいます
次の応援ポイントは41km地点、電車での移動です
そうそう、今回は妻も一緒に行ったんですが
移動中の駅のホームで、さぶろうさんと初対面
今まで妻の中では、さぶろうさん=【赤いTシャツのラーメンの人】という認識しかありませんでしたが
どうやら【旦那をマラソンバカにしてしまった人】としっかり認識してくれたみたいです(笑)
これからマラソン関係で、もめることがあったら、さぶろうさんの名前をだせばOKですね(笑)
さて41km地点に到着し応援開始
ここの応援は熱かった
ゴールまで1kmということで、ゴールタイムがよめるから
特にサブ◯とかにギリギリ間に合う時間帯は、つい
「まだ間に合う、ついていけ~」
「あきらめるな~」などと叫んでました。
そうそう、ここではブログ村メンバーをちゃんと応援することが出来ましたよ
とりあえず、写真をとれたのは、この二人

ベポと

バットマン
いいっすね東京マラソンを仮装で走れるって
来年当選したら、絶対仮装ランするぞ!
ある程度応援したところで、いよいよ
東京マラソンファミリーランへ向かいます
都庁から運ばれてきたスタートゲート

TOKYO体操でウォーミングアップして
知事に見送られてスタート

コースは東京臨海広域防災公園をスタートして、途中からフルの人たちと並走して
同じゴールゲートをくぐります
せっかくなので、フルの人たちを応援しながら、のんびりゴールを目指しました
この時間帯のランナーは、ほぼ歩きの人ばかりなんですが
元気いっぱいの子供たちからは、「走れー」などと激を飛ばされていました
そして1.2kmあっという間にゴールです

正直、もう十分満足しちゃってて、ファミリーランはいいかな~
なんて思ってたんですけど、息子と一緒に東京マラソンのコースを走れるなんて
なかなかできない経験ですもんね、走って良かった
息子は来年も出たいそうです
ということで来年はフルを走った後、ファミリーランかな(笑)

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
東京マラソンEXPO
天気:雪 気温:
走行距離:km
走行時間:
ペース:/km
体重:59.5kg (62.4kg)
体脂肪率:10.4% (13.4%)
BMI:23.2 (24.4)
( )は開始時
かなり今さら感はありますが、まぁとりあえず(笑)
伊勢原の温泉を出てビッグサイトに向かいました
リンガンガーさん寝てないけど大丈夫かな?
と、道中かなり心配だったんですが、二人共無事にビッグサイトに到着し、ほっと一安心
おぉ~来たよ2年ぶり

ファミリーランの受付を済ませて、リンさんと一緒にEXPOへ

まずはアシックスへ
ロードのシューズには目もくれず、トレイルシューズに一直線(笑)
発売したばかりというGEL-FujiAttack 2 G-TXを試し履き
防水(GORE-TEX)のシューズとしては意外と軽いし足を入れた感じもいい、
値段的にもトレイルシューズとしては安い方なのかな
次のシューズ候補に入れました
その後はニューバランスやモントレイルを見て、あっという間に出口が近づいてきちゃったよ
で最後に、これ↓

R×LソックスのTRR-30Gね
昨年、野辺山対策として購入してから、かなりお気に入り
ちょっとお高いので普段の練習では履きませんが、
ウルトラに限らず、レースではいつも履いています
ちなみにこれで3足目
ソックスをこれにしてから、トレイルレースで濡れても
ウルトラを走ってもマメとか水ぶくれが出来なくなったんですよ
かなりいいですよこれ!
ただレース後に穴が開いていた時のショックはでかいけどね(笑)
EXPOを出た所で、リンさんがnumaさんに連絡を取ってくれて
numaさんと初めてお会いすることが出来ました
あまり時間はなかったんですが、今年出る予定のトレイルレースのこととか
お話しできて良かった
そして、みなさんとお別れしてから川崎に戻り
超でかとんかつを食べたのでした
ということで、明日はようやく東京マラソンの応援だよ(笑)

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
走行距離:km
走行時間:
ペース:/km
体重:59.5kg (62.4kg)
体脂肪率:10.4% (13.4%)
BMI:23.2 (24.4)
( )は開始時
かなり今さら感はありますが、まぁとりあえず(笑)
伊勢原の温泉を出てビッグサイトに向かいました
リンガンガーさん寝てないけど大丈夫かな?
と、道中かなり心配だったんですが、二人共無事にビッグサイトに到着し、ほっと一安心
おぉ~来たよ2年ぶり

ファミリーランの受付を済ませて、リンさんと一緒にEXPOへ

まずはアシックスへ
ロードのシューズには目もくれず、トレイルシューズに一直線(笑)
発売したばかりというGEL-FujiAttack 2 G-TXを試し履き
防水(GORE-TEX)のシューズとしては意外と軽いし足を入れた感じもいい、
値段的にもトレイルシューズとしては安い方なのかな
次のシューズ候補に入れました
その後はニューバランスやモントレイルを見て、あっという間に出口が近づいてきちゃったよ
で最後に、これ↓

R×LソックスのTRR-30Gね
昨年、野辺山対策として購入してから、かなりお気に入り
ちょっとお高いので普段の練習では履きませんが、
ウルトラに限らず、レースではいつも履いています
ちなみにこれで3足目
ソックスをこれにしてから、トレイルレースで濡れても
ウルトラを走ってもマメとか水ぶくれが出来なくなったんですよ
かなりいいですよこれ!
ただレース後に穴が開いていた時のショックはでかいけどね(笑)
EXPOを出た所で、リンさんがnumaさんに連絡を取ってくれて
numaさんと初めてお会いすることが出来ました
あまり時間はなかったんですが、今年出る予定のトレイルレースのこととか
お話しできて良かった
そして、みなさんとお別れしてから川崎に戻り
超でかとんかつを食べたのでした
ということで、明日はようやく東京マラソンの応援だよ(笑)

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大山トレッキング2
天気:晴れ 気温:-12℃
走行距離:5.10km
走行時間:27分48秒
ペース:05'27/km
走行距離:5.18km
走行時間:30分06秒
ペース:05'48/km
体重:59.7kg (62.4kg)
体脂肪率:11.5% (13.4%)
BMI:23.3 (24.4)
( )は開始時
いや、ホントは2とかにするつもりなかったんですけど
どうやら週末の疲れが思った以上にあるみたいで
昨日は記事を書いてる途中で完全に落ちてしまいました(^^ゞ
さて、今日は書ききるぞ
え~とどこまで書いたっけ?
あ、まだメンバー紹介しかしてないや(笑)
ということで変態4人と普通の人1人で大山を登り始めます(笑)
いや~暖かいね、というか暑いね
スタートから階段だらけのキツいコースだからかもしれないけど
序盤から汗をかきながら登って行きました
今回は走らないということなので、いろんな話をしながら歩く
うん、こういうのもいいね
しばらく歩くと目の前に、かなり急な階段が現れた
う~ん、こりゃ修行にもってこいの階段だね(笑)
でも今日は歩きの日ですから、走ったりしませんよ
大人ですから、我慢します
と思ってたらどこからか
「せっかくだから」
う、うん そうだよね「せっかくだから」
で結果こうなりました(笑)

何とか上まで走りきったけど、後半は結構キツかった
軽くめまいが・・・
その後は、また歩き



やっぱり、山はいいね 残念ながら富士山は見えなかったけど
それでも、いい景色が見れたし、空気が気持ちいい
山頂に近づくにつれ雪が増えて来たけど、しっかり踏まれていて
歩くのには全く問題なかったし、涼しくて丁度よかった
そして山頂に到着~

みんなで並んで、お昼ごはん

メニューは、おにぎりとカップラーメンそれからコーラ

なんでだろう?山で食べるカップラーメンて、めちゃくちゃ美味いんだよね
さてお昼も食べたし下山開始
今回は念のため軽アイゼンを持って行ったので下りでは装着してみました

うん、いいね
装着するまで滑った道が、全然滑らなくなりましたよ
ちなみに持っていったのは、こちら↓

モンベルのチェーンスパイク
これいいですよ
まず装着がめちゃくちゃ楽
靴に取り付ける部分がゴムなので、靴下を履く感覚で装着できます
それから、普通の軽アイゼンと違って爪が小さいので走れます
あとは、軽いってとこかな
この時期のトレランには持って行くといいと思いますよ
下山時はチャレさんにくっついて色々聞いちゃいました
330kmのレースのこと
富士登山競走のこと
それから今年私にとって最大の目標になると思われる、あのレースのこと
さらにテントの事、山のことなどなど
チャレさん、ありがとうございました
そして4時間の行程で下山完了
下山後は温泉へ

えっ?入口?(笑)
そして、ふと横に目をやると

なにこれ?プール?
さらに建物の中に入ると、かなりの薄暗さ、人の気配もない
やばいよこれ
でもね、さぶろうさんとアレキさんの目は、なぜか輝いてたんだよね(笑)
そんな雰囲気ではありましたが、温泉は気持ちよかった
脱衣所の明かりを自分たちでつけなきゃいけないとか
怪しげなアカスリコーナーの事は気にしてはいけません(笑)
温泉で汗を流したあと、ロビーでしばし休憩
このあとの予定を聞かれたので
「とりあえずビッグサイトへファミリーランの受付に行って
それから川崎へ家族を迎えに行って、最後は西葛西のホテルに行きます」
と答えました
すると、なぜか皆さんの反応がおかしい
あれ?この計画ってなんか変なの?
そう思った私が「やっぱり変更しようかな~」とつぶやくと
「せっかくだから」
・・・その時直感しましたよ
この行程ってキツいんだなって(笑)
もちろん実行しましたけどね
楽しかったけど、次はもう少し楽な行程にすることにします(笑)
あ、一番キツい行程だったのはリンさんだったね

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
走行距離:5.10km
走行時間:27分48秒
ペース:05'27/km
走行距離:5.18km
走行時間:30分06秒
ペース:05'48/km
体重:59.7kg (62.4kg)
体脂肪率:11.5% (13.4%)
BMI:23.3 (24.4)
( )は開始時
いや、ホントは2とかにするつもりなかったんですけど
どうやら週末の疲れが思った以上にあるみたいで
昨日は記事を書いてる途中で完全に落ちてしまいました(^^ゞ
さて、今日は書ききるぞ
え~とどこまで書いたっけ?
あ、まだメンバー紹介しかしてないや(笑)
ということで変態4人と普通の人1人で大山を登り始めます(笑)
いや~暖かいね、というか暑いね
スタートから階段だらけのキツいコースだからかもしれないけど
序盤から汗をかきながら登って行きました
今回は走らないということなので、いろんな話をしながら歩く
うん、こういうのもいいね
しばらく歩くと目の前に、かなり急な階段が現れた
う~ん、こりゃ修行にもってこいの階段だね(笑)
でも今日は歩きの日ですから、走ったりしませんよ
大人ですから、我慢します
と思ってたらどこからか
「せっかくだから」
う、うん そうだよね「せっかくだから」
で結果こうなりました(笑)

何とか上まで走りきったけど、後半は結構キツかった
軽くめまいが・・・
その後は、また歩き



やっぱり、山はいいね 残念ながら富士山は見えなかったけど
それでも、いい景色が見れたし、空気が気持ちいい
山頂に近づくにつれ雪が増えて来たけど、しっかり踏まれていて
歩くのには全く問題なかったし、涼しくて丁度よかった
そして山頂に到着~

みんなで並んで、お昼ごはん

メニューは、おにぎりとカップラーメンそれからコーラ

なんでだろう?山で食べるカップラーメンて、めちゃくちゃ美味いんだよね
さてお昼も食べたし下山開始
今回は念のため軽アイゼンを持って行ったので下りでは装着してみました

うん、いいね
装着するまで滑った道が、全然滑らなくなりましたよ
ちなみに持っていったのは、こちら↓

モンベルのチェーンスパイク
これいいですよ
まず装着がめちゃくちゃ楽
靴に取り付ける部分がゴムなので、靴下を履く感覚で装着できます
それから、普通の軽アイゼンと違って爪が小さいので走れます
あとは、軽いってとこかな
この時期のトレランには持って行くといいと思いますよ
下山時はチャレさんにくっついて色々聞いちゃいました
330kmのレースのこと
富士登山競走のこと
それから今年私にとって最大の目標になると思われる、あのレースのこと
さらにテントの事、山のことなどなど
チャレさん、ありがとうございました
そして4時間の行程で下山完了
下山後は温泉へ

えっ?入口?(笑)
そして、ふと横に目をやると

なにこれ?プール?
さらに建物の中に入ると、かなりの薄暗さ、人の気配もない
やばいよこれ
でもね、さぶろうさんとアレキさんの目は、なぜか輝いてたんだよね(笑)
そんな雰囲気ではありましたが、温泉は気持ちよかった
脱衣所の明かりを自分たちでつけなきゃいけないとか
怪しげなアカスリコーナーの事は気にしてはいけません(笑)
温泉で汗を流したあと、ロビーでしばし休憩
このあとの予定を聞かれたので
「とりあえずビッグサイトへファミリーランの受付に行って
それから川崎へ家族を迎えに行って、最後は西葛西のホテルに行きます」
と答えました
すると、なぜか皆さんの反応がおかしい
あれ?この計画ってなんか変なの?
そう思った私が「やっぱり変更しようかな~」とつぶやくと
「せっかくだから」
・・・その時直感しましたよ
この行程ってキツいんだなって(笑)
もちろん実行しましたけどね
楽しかったけど、次はもう少し楽な行程にすることにします(笑)
あ、一番キツい行程だったのはリンさんだったね

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大山トレッキング1
天気:晴れ 気温:-12℃
走行距離:5.53km
走行時間:32分28秒
ペース:05'52/km
体重:60.1kg (62.4kg)
体脂肪率:11.1% (13.4%)
BMI:23.5 (24.4)
( )は開始時
かなり充実していたせいか、土曜日に行った大山がすごく前の事のように感じますね
で今回の大山トレッキング
メンバーは
Tor des Geantsという330キロのトレイルレースにエントリーしたチャレさん
330キロ?もうスゴすぎて意味がわかりません
翌日、東京マラソンを走るリンガンガーさん
フルの前日に山ってだけでも凄いのに、雪のため高速を途中で下ろされて、
睡眠時間をとることができず徹夜で山登り
足首の捻挫が、まだ完治してないさぶろうさん
リハビリのため登るとのこと
リハビリで登山?登山てそういうもんなの?(笑)
同じく故障中、太股裏側の肉離れ?のアレキさん
いやもう普通は登らないでしょ
もしかして山でリハビリって普通なの?(笑)
そんな変態メンバーの中にまじって唯一普通な私を入れた5人です

あぁダメだ眠い・・・今日、ここまで
つづく

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
走行距離:5.53km
走行時間:32分28秒
ペース:05'52/km
体重:60.1kg (62.4kg)
体脂肪率:11.1% (13.4%)
BMI:23.5 (24.4)
( )は開始時
かなり充実していたせいか、土曜日に行った大山がすごく前の事のように感じますね
で今回の大山トレッキング
メンバーは
Tor des Geantsという330キロのトレイルレースにエントリーしたチャレさん
330キロ?もうスゴすぎて意味がわかりません
翌日、東京マラソンを走るリンガンガーさん
フルの前日に山ってだけでも凄いのに、雪のため高速を途中で下ろされて、
睡眠時間をとることができず徹夜で山登り
足首の捻挫が、まだ完治してないさぶろうさん
リハビリのため登るとのこと
リハビリで登山?登山てそういうもんなの?(笑)
同じく故障中、太股裏側の肉離れ?のアレキさん
いやもう普通は登らないでしょ
もしかして山でリハビリって普通なの?(笑)
そんな変態メンバーの中にまじって唯一普通な私を入れた5人です

あぁダメだ眠い・・・今日、ここまで
つづく

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
とりあえず無事帰宅
天気:晴れ 気温:
走行距離:6.53km
走行時間:36分42秒
ペース:05'37/km
走行距離:1.20km
走行時間:10分16秒
ペース:08'33/km
体重:60.3kg (62.4kg)
体脂肪率:9.9% (13.4%)
BMI:23.6 (24.4)
( )は開始時
今日は東京マラソンの応援&東京マラソンファミリーラン
多くのブログ村メンバーと一緒に応援させていただきました
ありがとうござしました
いや~いいね東京マラソン
いつか絶対に本戦を走りたいと改めて思いましたよ
ファミリーランも良かった
記録を狙うって感じじゃなかったので、息子と楽しみながら走りました
あっという間の1.2km
長野からの移動時間を考えると、だいぶアレですけど、それでいいんです(笑)
とりあえず22時くらいに無事帰宅できたのですが
どうやら、かなり疲れたようで、道中かなり眠かったです
眠気を覚ますために、お菓子を食べながらの運転(笑)
ということで詳細は、また書きます・・・たぶん

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
走行距離:6.53km
走行時間:36分42秒
ペース:05'37/km
走行距離:1.20km
走行時間:10分16秒
ペース:08'33/km
体重:60.3kg (62.4kg)
体脂肪率:9.9% (13.4%)
BMI:23.6 (24.4)
( )は開始時
今日は東京マラソンの応援&東京マラソンファミリーラン
多くのブログ村メンバーと一緒に応援させていただきました
ありがとうござしました
いや~いいね東京マラソン
いつか絶対に本戦を走りたいと改めて思いましたよ
ファミリーランも良かった
記録を狙うって感じじゃなかったので、息子と楽しみながら走りました
あっという間の1.2km
長野からの移動時間を考えると、だいぶアレですけど、それでいいんです(笑)
とりあえず22時くらいに無事帰宅できたのですが
どうやら、かなり疲れたようで、道中かなり眠かったです
眠気を覚ますために、お菓子を食べながらの運転(笑)
ということで詳細は、また書きます・・・たぶん

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村