チャレンジ富士五湖 レースその4
本栖湖エイドを出ると、来た道を引き返してく形になる、
しばらくいくと精進湖へ曲がる交差点が見えてきた
でも帰りは精進湖にの方には行かず、まっすぐ進む
もしかして以前112kmじゃなくて117kmだった時って、精進湖を廻ってたのかな?
わからないけど、まっすぐ進むのは、なんかショートカットしてるみたいで嬉しかった
さて目指すは、うどんエイド
走るのが、かなりキツくなってきた
たしか往路を走ってる時、うどんエイドの先は下りだった覚えがあったので
復路で上りが始まったら完全に歩くつもりで進んだ
思ってたとおり、長い上り坂が目の前に現れる
「いや~良かったこれで歩ける」
周りのランナーも歩いてる人が多かったので、なんか堂々と歩けるからいい(笑)
ただその中でも歩きが速い人っているんですよね
私もそれなりに早歩きにしてるつもりだけど、どんどん差が開く感じ
くそ~これってやっぱ脚の長さの差だよな
なんか悔しいから、ある程度差が開いたら、ちょっと走って差を縮めてやった(笑)
90kmうどんエイドに到着
うどんをいただこうかとも思ったんですが、バックパックの中にかりんとう饅頭が残ってたので
それを食べることにした
かりんとう饅頭なんて、もちろんたいした重量じゃないんだけど、
少しでも荷物を軽くしたかったんですよね、そのくらいキツくなってた
そして90kmで思ったこと
以前COHARUさんに貰ったコメント
【90km地点で「あと22kmか」って思うわけですよね】
あと22kmか・・・
COHARUさん、やっぱりこの時点で、それ考えちゃダメだわ(笑)
うどんエイドを出て、下りを走ってる時だったかな?
後ろから走ってきたランナーに声をかけられた
ん?だれ?
最初わからなかったけど、サングラスを外してもらうと
コテージでご一緒させてもらった中田さんだった
「おぉ~中田さんじゃないですか!」
中田さん、かなり快調であっという間に消えていった
この距離で、あれだけ走れるってすごいな~
そんなことを思いながら見送った
この辺りから、1kmがどんどん長くなる
前半は気がついたら10kmくらい、あっという間に進んでたって感じだけど
どういう訳か、走っても走ってもなかなか距離は進まない
西湖が長いこと長いこと・・・

天気は回復してきて景色的には良くなってきたんだけどね
いつまでも終わらない西湖がようやく終わり
急な下り坂の途中にある西浜小エイドに到着
距離は97.7km
往路で来た時は、あれほど寒かったこの場所でコーラをのんだ
天気が良ければ、ここまでキツくなかったんだろうな・・・
そんな事を思いつつ、少しだけ休憩したあと、ストレッチをしてエイドをでた
この辺りから左のふくらはぎ、それから左膝の痛みがひどくなってきた
そうじゃなくてもキツいのに、痛みが強くなってくると気持ちが折れそうになる
実はここまで定期的にロキソニンを飲んでいた
自分で決めていた上限までは、あと1錠
どこで飲もうかな
最後は走りたいから残り10km過ぎたら飲もう
そんなことを考えながら走る
100kmの看板が見えた

あ~あ調子に乗って112kmになんてエントリーしないで、100kmにしておけば良かった
100kmならもう終わりなのにね
たった12kmだけど、100kmからの12kmは信じられないくらい長い
100kmならもう終わりって思ったからなのか
さらに長く感じるようになった
なんとか前半みたいに10kmを、あっという間に感じられないかと
いろいろ気持ちを入れ替えようと試してみたけど、どれも効果はなかった
普段の10倍くらい長く感じる2kmをなんとか走り、ようやく102kmのエイドに辿り着く
予定通り最後のロキソニンを飲み込んだ
残り10km、これで最後まで走れるかな
気合を入れなおして、最後の10kmに向かって走りだす
河口湖が終わり広い通りに出る交差点の手前で車から声をかけられた
ん?と思って運転席を見ると、そこにはなんとハンサムネコさん
「ネコさ~ん!!」
一気にテンションが上った
しかも少し行った所で、車から降りて待っててくれるじゃないですか
あれ?よく見るとスティッチが2匹
おぉ~娘さんも一緒だ
そこから並走してもらいました
これは、めちゃくちゃ嬉しかった
もう疲れすぎててヘロヘロだったのに、並走してもらってる間は
疲れを忘れられたんですよね
さらに嬉しかったこと
ネコさんが見られちゃった、あのトイレの場所を教えてもらったこと(笑)
あ、その辺の詳しくはハンサムネコさんの昔の記事を見て下さい
ネコさんと別れると、またもやヘロヘロに戻ってしまった
まだ上りが始まる前なのにちょっと歩いちゃったり
でもまぁ、すでに100km以上走ってるんだから、当たり前だよね
ていうか、ここまで来ても走れてるんだからたいしたもんだ
そうやって自分を励まして、なかなか減らないゴールまでの距離を
少しずつ減らしていく
そして、ようやく最後の関門があるステラシアターに着いた
トイレに行った後、温かい味噌汁をいただく
そう言えば、また少し冷え込んできたかな
軽くストレッチをしてエイドを出ようとした時
スタッフの方から、折ると光るリングみたいなのを貰った
この先は街灯がないから、暗くなったら手首に付けて欲しいとのこと
時刻は16時30分を過ぎていた
そうか、もうそんな時間なんだね
スタートしてから12時間が経過してた
疲労はピーク、さらに、ここから最後の上りが待っている
前日に、さぶろうさんの案内でコースを見たとき
最後の坂が、やけに長いことが印象的だった
思い出すと、ちょっと憂鬱だったけど、ゴールまであと少し
できることなら、最後の坂は歩かず走り切りたい
幸いロキソニンが効いてて左脚の痛みは問題無さそう
ゆっくりだけど、その登り坂を走りだした
どのくらい進んだろう?たぶん数百メートルしか走ってないけど
速攻で心が折れて歩いてしまった
いや、もう無理だから
でも周りのランナーもみんな同じ、少し走っては歩く、少し走っては歩く
みんな、それを繰り返してゴールを目指して進んでいた
長い長い3kmの上り坂をやっつけると
さあ後はゴールまで下り、もちろん走ります!
と言っても、思ったほどペースは上がらない、下りは脚への負担が大きくて
1歩踏み出すごとに痛みが走るからだ
会場内のアナウンスが、はっきりと聞こえてくる
いよいよゴールが近づいてきた
そしてゴール会場の北嶺公園への入口が見えた
両サイドに立つ人たちから最後の応援を受けて
トラックに入って行くとフィニッシュゲートが見えた

やった!帰ってこれた
ふと左側を見るとブログ村メンバーのみなさんがいた
カメラを構えるアレキさんに向かってポーズ

12時間51分46秒 最後は元気にゴールできました
2回目のウルトラマラソン
スタート前からテンションが低く、本当に完走できるのか不安だったけど
なんとかゴールすることができました
今回のチャレンジ富士五湖112kmの完走率は38.8%
本当に価値のある完走になったと思います
スタート前に聞いた、さぶろうさんの言葉を信じて良かった
途中で諦めなくてよかった
ただ来年は、もういいかなって思ってますけどね(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しばらくいくと精進湖へ曲がる交差点が見えてきた
でも帰りは精進湖にの方には行かず、まっすぐ進む
もしかして以前112kmじゃなくて117kmだった時って、精進湖を廻ってたのかな?
わからないけど、まっすぐ進むのは、なんかショートカットしてるみたいで嬉しかった
さて目指すは、うどんエイド
走るのが、かなりキツくなってきた
たしか往路を走ってる時、うどんエイドの先は下りだった覚えがあったので
復路で上りが始まったら完全に歩くつもりで進んだ
思ってたとおり、長い上り坂が目の前に現れる
「いや~良かったこれで歩ける」
周りのランナーも歩いてる人が多かったので、なんか堂々と歩けるからいい(笑)
ただその中でも歩きが速い人っているんですよね
私もそれなりに早歩きにしてるつもりだけど、どんどん差が開く感じ
くそ~これってやっぱ脚の長さの差だよな
なんか悔しいから、ある程度差が開いたら、ちょっと走って差を縮めてやった(笑)
90kmうどんエイドに到着
うどんをいただこうかとも思ったんですが、バックパックの中にかりんとう饅頭が残ってたので
それを食べることにした
かりんとう饅頭なんて、もちろんたいした重量じゃないんだけど、
少しでも荷物を軽くしたかったんですよね、そのくらいキツくなってた
そして90kmで思ったこと
以前COHARUさんに貰ったコメント
【90km地点で「あと22kmか」って思うわけですよね】
あと22kmか・・・
COHARUさん、やっぱりこの時点で、それ考えちゃダメだわ(笑)
うどんエイドを出て、下りを走ってる時だったかな?
後ろから走ってきたランナーに声をかけられた
ん?だれ?
最初わからなかったけど、サングラスを外してもらうと
コテージでご一緒させてもらった中田さんだった
「おぉ~中田さんじゃないですか!」
中田さん、かなり快調であっという間に消えていった
この距離で、あれだけ走れるってすごいな~
そんなことを思いながら見送った
この辺りから、1kmがどんどん長くなる
前半は気がついたら10kmくらい、あっという間に進んでたって感じだけど
どういう訳か、走っても走ってもなかなか距離は進まない
西湖が長いこと長いこと・・・

天気は回復してきて景色的には良くなってきたんだけどね
いつまでも終わらない西湖がようやく終わり
急な下り坂の途中にある西浜小エイドに到着
距離は97.7km
往路で来た時は、あれほど寒かったこの場所でコーラをのんだ
天気が良ければ、ここまでキツくなかったんだろうな・・・
そんな事を思いつつ、少しだけ休憩したあと、ストレッチをしてエイドをでた
この辺りから左のふくらはぎ、それから左膝の痛みがひどくなってきた
そうじゃなくてもキツいのに、痛みが強くなってくると気持ちが折れそうになる
実はここまで定期的にロキソニンを飲んでいた
自分で決めていた上限までは、あと1錠
どこで飲もうかな
最後は走りたいから残り10km過ぎたら飲もう
そんなことを考えながら走る
100kmの看板が見えた

あ~あ調子に乗って112kmになんてエントリーしないで、100kmにしておけば良かった
100kmならもう終わりなのにね
たった12kmだけど、100kmからの12kmは信じられないくらい長い
100kmならもう終わりって思ったからなのか
さらに長く感じるようになった
なんとか前半みたいに10kmを、あっという間に感じられないかと
いろいろ気持ちを入れ替えようと試してみたけど、どれも効果はなかった
普段の10倍くらい長く感じる2kmをなんとか走り、ようやく102kmのエイドに辿り着く
予定通り最後のロキソニンを飲み込んだ
残り10km、これで最後まで走れるかな
気合を入れなおして、最後の10kmに向かって走りだす
河口湖が終わり広い通りに出る交差点の手前で車から声をかけられた
ん?と思って運転席を見ると、そこにはなんとハンサムネコさん
「ネコさ~ん!!」
一気にテンションが上った
しかも少し行った所で、車から降りて待っててくれるじゃないですか
あれ?よく見るとスティッチが2匹
おぉ~娘さんも一緒だ
そこから並走してもらいました
これは、めちゃくちゃ嬉しかった
もう疲れすぎててヘロヘロだったのに、並走してもらってる間は
疲れを忘れられたんですよね
さらに嬉しかったこと
ネコさんが見られちゃった、あのトイレの場所を教えてもらったこと(笑)
あ、その辺の詳しくはハンサムネコさんの昔の記事を見て下さい
ネコさんと別れると、またもやヘロヘロに戻ってしまった
まだ上りが始まる前なのにちょっと歩いちゃったり
でもまぁ、すでに100km以上走ってるんだから、当たり前だよね
ていうか、ここまで来ても走れてるんだからたいしたもんだ
そうやって自分を励まして、なかなか減らないゴールまでの距離を
少しずつ減らしていく
そして、ようやく最後の関門があるステラシアターに着いた
トイレに行った後、温かい味噌汁をいただく
そう言えば、また少し冷え込んできたかな
軽くストレッチをしてエイドを出ようとした時
スタッフの方から、折ると光るリングみたいなのを貰った
この先は街灯がないから、暗くなったら手首に付けて欲しいとのこと
時刻は16時30分を過ぎていた
そうか、もうそんな時間なんだね
スタートしてから12時間が経過してた
疲労はピーク、さらに、ここから最後の上りが待っている
前日に、さぶろうさんの案内でコースを見たとき
最後の坂が、やけに長いことが印象的だった
思い出すと、ちょっと憂鬱だったけど、ゴールまであと少し
できることなら、最後の坂は歩かず走り切りたい
幸いロキソニンが効いてて左脚の痛みは問題無さそう
ゆっくりだけど、その登り坂を走りだした
どのくらい進んだろう?たぶん数百メートルしか走ってないけど
速攻で心が折れて歩いてしまった
いや、もう無理だから
でも周りのランナーもみんな同じ、少し走っては歩く、少し走っては歩く
みんな、それを繰り返してゴールを目指して進んでいた
長い長い3kmの上り坂をやっつけると
さあ後はゴールまで下り、もちろん走ります!
と言っても、思ったほどペースは上がらない、下りは脚への負担が大きくて
1歩踏み出すごとに痛みが走るからだ
会場内のアナウンスが、はっきりと聞こえてくる
いよいよゴールが近づいてきた
そしてゴール会場の北嶺公園への入口が見えた
両サイドに立つ人たちから最後の応援を受けて
トラックに入って行くとフィニッシュゲートが見えた

やった!帰ってこれた
ふと左側を見るとブログ村メンバーのみなさんがいた
カメラを構えるアレキさんに向かってポーズ

12時間51分46秒 最後は元気にゴールできました
2回目のウルトラマラソン
スタート前からテンションが低く、本当に完走できるのか不安だったけど
なんとかゴールすることができました
今回のチャレンジ富士五湖112kmの完走率は38.8%
本当に価値のある完走になったと思います
スタート前に聞いた、さぶろうさんの言葉を信じて良かった
途中で諦めなくてよかった
ただ来年は、もういいかなって思ってますけどね(^_^;)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
↓クリックしてね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
No title
とうとう、のべさんもゴールしてしまったのですね…
私まだ西浜小(往路)なんですけど…(笑)
あと50km弱頑張ります(゚∀゚)!!!
超過酷な条件での112km完走、本当におめでとうございます!
私まだ西浜小(往路)なんですけど…(笑)
あと50km弱頑張ります(゚∀゚)!!!
超過酷な条件での112km完走、本当におめでとうございます!
完走おめでとうございます!
つらそうな後半なのに速いんですよね。
うどんのせいか!( ゜∀゜)
野辺山までに足良くなるとイイですね。
つらそうな後半なのに速いんですよね。
うどんのせいか!( ゜∀゜)
野辺山までに足良くなるとイイですね。
No title
完走おめでとうございます。
最後の写真、いい顔されてますね。
#え?野辺山出るんですか?すごすぎる・・・(笑)
最後の写真、いい顔されてますね。
#え?野辺山出るんですか?すごすぎる・・・(笑)
No title
壮絶〜!
でも、ゴールは元気いっぱいな感じの笑顔で良いですねー!!
完走おめでとうございます。
やっぱり、90km地点で「あと22kmか」って思っちゃダメですよね(笑)100km地点で「あと12kmか」も、だいぶキツそうでしたね。
走っている時は疲れ切って気付いてないでしょうが、94km地点の西湖が、やっとキレイな風景でしたね。
雨が降ると、マラソンって一気に面白くなくなって苦行になっちゃうから、これだけ大変な条件だと、今後、どんなレースに出ても楽しいですよね、きっと。
でも、ゴールは元気いっぱいな感じの笑顔で良いですねー!!
完走おめでとうございます。
やっぱり、90km地点で「あと22kmか」って思っちゃダメですよね(笑)100km地点で「あと12kmか」も、だいぶキツそうでしたね。
走っている時は疲れ切って気付いてないでしょうが、94km地点の西湖が、やっとキレイな風景でしたね。
雨が降ると、マラソンって一気に面白くなくなって苦行になっちゃうから、これだけ大変な条件だと、今後、どんなレースに出ても楽しいですよね、きっと。
レポお疲れ様でした。
タイムも早かったし、ゴール地点では余裕があるように見えましたので、のべさん余裕だな、と思ってましたがそんな訳ないですね(笑)
ホントに価値ある完走ですよ。
おめでとうございます。
なんだかんだ言っても来年も112ですね、きっと(笑)
タイムも早かったし、ゴール地点では余裕があるように見えましたので、のべさん余裕だな、と思ってましたがそんな訳ないですね(笑)
ホントに価値ある完走ですよ。
おめでとうございます。
なんだかんだ言っても来年も112ですね、きっと(笑)
Re:たーはるパパ さん
スミマセンお先にゴールさせてもらっちゃいました(笑)
正直、後半のキツかった記憶がうすれはじめてて
ん~なんか最後は、もっとキツかったような気がするけど、まぁいいか
みたいな感じで書きました(笑)
やっぱりレポは、さっさと書いたほうが良さそうですね
とくにキツすぎるウルトラのは(^_^;)
正直、後半のキツかった記憶がうすれはじめてて
ん~なんか最後は、もっとキツかったような気がするけど、まぁいいか
みたいな感じで書きました(笑)
やっぱりレポは、さっさと書いたほうが良さそうですね
とくにキツすぎるウルトラのは(^_^;)
Re:リンガンガーさん
いや~後半は天気が回復してくれたから良かったですよね
あのまま雨が続いてたら、寒すぎてリタイアしてたと思いますよ
ん、うどんが良かったのか(笑)
スミマセン野辺山は、すでに99%諦めモードです(/_;)
あのまま雨が続いてたら、寒すぎてリタイアしてたと思いますよ
ん、うどんが良かったのか(笑)
スミマセン野辺山は、すでに99%諦めモードです(/_;)
Re:kinさん
ありがとうございます!
ものすごくキツかったんですけど、
最後は疲れを忘れて笑顔になっちゃうんですよね
フルのゴールも、もちろん嬉しいんですけど
ウルトラのゴールは、格別です
kinさんも是非!お待ちしてますよ(笑)
あ、野辺山なんですが、実は富士五湖で脚を故障してしまい
たぶんDNSになると思います
私には、まだウルトラ連戦は無理だったみたいです(/_;)
ものすごくキツかったんですけど、
最後は疲れを忘れて笑顔になっちゃうんですよね
フルのゴールも、もちろん嬉しいんですけど
ウルトラのゴールは、格別です
kinさんも是非!お待ちしてますよ(笑)
あ、野辺山なんですが、実は富士五湖で脚を故障してしまい
たぶんDNSになると思います
私には、まだウルトラ連戦は無理だったみたいです(/_;)
Re:COHARUさん
いや~90kmでCOHARUさんのコメントを思い出して
あと22kmってなんて救いのない言葉なんだと愕然としましたよ(笑)
実は西湖の景色、しばらくの間は、結構楽しめたんですよね
気温的にも丁度良い感じで、最初からこれだったら最高だったのに
と思いながら走ってました
ただ西湖がいつまでも終わらないから、後半は「もういいよ!」ってなったけど(笑)
たしかに今回の条件を経験しちゃうと、他のレースは楽しく感じちゃいそうです
ていうか、これ以上過酷なレースばかりだったらマラソンやめるわ(笑)
最後、笑顔で完走できて本当に良かったです!
あと22kmってなんて救いのない言葉なんだと愕然としましたよ(笑)
実は西湖の景色、しばらくの間は、結構楽しめたんですよね
気温的にも丁度良い感じで、最初からこれだったら最高だったのに
と思いながら走ってました
ただ西湖がいつまでも終わらないから、後半は「もういいよ!」ってなったけど(笑)
たしかに今回の条件を経験しちゃうと、他のレースは楽しく感じちゃいそうです
ていうか、これ以上過酷なレースばかりだったらマラソンやめるわ(笑)
最後、笑顔で完走できて本当に良かったです!
Re:アレキさん
ゴール前の写真ありがとうございました!
写真を見ると、確かに余裕ありそうに見えますね
直前まで、本当にヘロヘロな感じだったんですけど
ゴールできる喜びで元気になれたのかな?
理想は、本当に余裕をもってゴールしたいとこなんですけど
ウルトラだと、なかなか難しいです
来年ですか?
いや~もうあの果てしなく長い12kmは走りたくないな(笑)
写真を見ると、確かに余裕ありそうに見えますね
直前まで、本当にヘロヘロな感じだったんですけど
ゴールできる喜びで元気になれたのかな?
理想は、本当に余裕をもってゴールしたいとこなんですけど
ウルトラだと、なかなか難しいです
来年ですか?
いや~もうあの果てしなく長い12kmは走りたくないな(笑)
No title
改めて完走おめでとうございます。
もちろん完走もスゴいけど、この条件で12時間台でのゴールは更にスゴいです。
フラットな100kmだとサブ10いけるかも、なんて思わせるタイムですね。
っと更に煽る。(笑)
もちろん完走もスゴいけど、この条件で12時間台でのゴールは更にスゴいです。
フラットな100kmだとサブ10いけるかも、なんて思わせるタイムですね。
っと更に煽る。(笑)
No title
長い旅おつかれさまでした。
すべて見てからコメントしようと思っていたので
遅くなりました。
うーーん見るだけでいろいろ合って大変だった思いますが
自分からみたら羨ましいです。
普段からの努力の賜物ですね。来年はリベンジしようと
思っていますのでぜひ100Kでましょう^^
すべて見てからコメントしようと思っていたので
遅くなりました。
うーーん見るだけでいろいろ合って大変だった思いますが
自分からみたら羨ましいです。
普段からの努力の賜物ですね。来年はリベンジしようと
思っていますのでぜひ100Kでましょう^^
Re:さぶろうさん
ありがとうございます!
スタート前の、さぶろうさんの言葉がなかったら
あのキツすぎる前半でリタイアしてたかもしれないですからね
本当に感謝です!
え、サブ10ですか
さぶろうさんに言われると、なんか出来そうなきが・・・
いやいや、やめてくださいよ~無理無理(^_^;)
スタート前の、さぶろうさんの言葉がなかったら
あのキツすぎる前半でリタイアしてたかもしれないですからね
本当に感謝です!
え、サブ10ですか
さぶろうさんに言われると、なんか出来そうなきが・・・
いやいや、やめてくださいよ~無理無理(^_^;)
Re:bgさん
そうですよね
大変な思いができるのもスタートラインに立てたから
いろんな事情でスタートラインに立てない人もいるんだから
まずは、それに感謝しないといけないですよね
bgさんの来年のリベンジに期待してますよ!
ちなみに私の出場は微妙です・・・
いろんな意味でウルトラ連戦は大変だなと気が付いちゃったので(/_;)
大変な思いができるのもスタートラインに立てたから
いろんな事情でスタートラインに立てない人もいるんだから
まずは、それに感謝しないといけないですよね
bgさんの来年のリベンジに期待してますよ!
ちなみに私の出場は微妙です・・・
いろんな意味でウルトラ連戦は大変だなと気が付いちゃったので(/_;)